就職活動でのOB訪問のやり方を徹底解説!
- 2019年04月17日

「OB訪問のやり方が分からない。」
「OB訪問ってそもそも必要なの?」
「OB訪問で気をつけておきたいことは?」
OB訪問ってよく聞くけど、実際にやろうと思うとどこから手をつけていけばいいのか分からないなんてことありますよね。
そこでこの記事ではOB訪問に関するお悩みを解決します。
具体的には
・OB訪問の3つの目的
・OB訪問を始める時期
・OB訪問をする前に準備しておきたいこと
・OB訪問でのマナー
・OB訪問の手順
・留学先でOB訪問する方法
の順番にご紹介します。
こちらの記事を読むだけでOB訪問の全てが分かりますので是非ご一読ください。
そもそもOB訪問とは
OB訪問とは、「業界研究や企業研究、自己分析を行うなかで疑問に感じたことや分からないことを実際にその企業で働いているOB(OG)に対してアドバイスを受け、自身の考えを整理するための場」のこと。
OB訪問の3つの目的
OB訪問を行う目的は大きく分けて3つ。
①より精度の高い自己分析を行うため。
②業界・企業について深く理解するため。
③選考を有利に進めるため。
どういうことか、以下詳しくご説明します。
①より精度の高い自己分析を行うため。
OB訪問を行うことで自己分析に磨きがかかります。
OBと話し進めるなかで、自分が何に魅力を感じ何が違うと感じているのかが明確になります。
これを繰り返すことで自分が本当に望む働き方が見つかってきます。
自己理解が深まることで
・企業選びの軸が明確になる。
・志望動機や自己PRに説得力が増す。
といったメリットがあります。
②業界・企業について深く理解するため。
OB訪問を行うことで業界や企業についての理解が深まります。
実際に働いている社員に内部事情や働き方を確認できるからです。
例えば、
・あなたがリサーチした業界や企業に関する知識が正しいのか
・その企業であなたが望む働き方ができるのか
実際に働いているOBに実状を確認することで生の情報を考慮した志望動機の作成ができます。
OB訪問を行い業界や企業に関する知識を深めていきましょう。
③選考を有利に進めるため。
OB訪問を選考に活用している企業があります。
そういった企業のOB訪問では高い評価を獲得することで、本番の選考を有利に進められることがあるようです。
OB訪問を始める時期
OB訪問の時期は早いほど良いです。
広報活動が解禁される3月はOB訪問をする学生が少ないためアポイントが取りやすいでしょう。
またOB訪問の回数を重ねるにつれて自身の考えがブラッシュアップされるので、様々な先輩から多くの意見を聞くとよいです。
OB訪問をする前にしておきたいこと
OB訪問は準備をせずに参加すると学びが浅くなってしまいます。
OB訪問前に
・業界研究と企業研究
・質問リストの作成
を済ませておきましょう。
業界研究・企業研究
OB訪問前に業界研究・企業研究を行い
・分からない点
・気になる点
を明確にしてOB訪問にのぞみましょう。
OBから確認した内容はOB訪問終了後、志望動機や自己PRに反映させより魅力的なESを作成しましょう。
質問リストの作成
限られた時間を有意義に使うためにも事前に質問リストを準備しておきます。
また質問リストは事前にメールでOBに送っておきましょう。
そうすることで相手側も余裕を持って回答が準備できより有意義な時間になるでしょう。
①志望動機が的を外していないかを確認する。
志望動機が的を外していないかをOBに確認しましょう。
もし的を外していた場合、その企業に入社する動機がなくなってしまうからです。
例えば、あなたがグローバルな環境で働きたいと思っているとしましょう。
しかしOBに確認したところその企業でグローバルに働ける枠が少ないことが分かりました。
この時点で、志望動機が海外赴任であれば的を外したことになり、同時に動機が弱いことになります。
そうなれば志望動機を変更もしくは、受験しないといった判断をしなければなりません。
こういったことがOB訪問を行うことで事前に確認でき本番で的を外さずに済みます。
②自己PRが企業の求める人材と合致しているかを確認しよう。
あなたが考えた自己PRがその企業の求める人材と合致しているかを確認しましょう。
どれだけ魅力的な自己PRをしたとしても、その企業が求めている人材と異っているかもしれないからです。
OBに自己PRを確認してもらいフィードバックをもらいましょう。
③業界研究に関する質問をしよう。
あなたが業界研究を行っていた際に
・疑問を持ったこと
・気になったこと
を質問しましょう。
業界研究は志望動機作成の元になります。
あなたがその企業に入社した後どのように働いてみたいのかを踏まえ質問することで、より具体的な志望動機の作成に役立つはずです。
OB訪問でのマナー
OB訪問をするにあたり失礼のないようにマナーを知っておく必要があります。
基本的なマナーについて紹介します。
アポイントのとり方
OB訪問のアポイントをとるために電話もしくはメールを活用します。
忙しいOBに対して電話をすると相手の都合が悪いかもしれません。
そのためメールでアポイントを取ることをオススメします。
訪問日程はこちらの希望日程を複数伝えた上で、相手の都合に合わせ臨機応変に対応しましょう。
服装
基本的にはリクルートスーツと就活カバンで好ましいです。
相手からの了承があれば私服でも構いませんが、清潔感のある服装でのぞみましょう。
荷物
・名刺
・質問内容をプリントアウトした紙
を持っていくと良いでしょう。
手土産を持っていく必要はありません。
特に官公庁と行った公務員の方に対して手土産を渡すことは、収賄罪になる可能性がありますので受け取ってもらえないでしょう。
OB訪問の手順
OB訪問を行うにあたり一連の流れを解説します。
①OBの連絡先を入手する。
OBの連絡先を入手するためには
・大学にあるキャリアセンター
・サークルのOB名簿
・家族や知人、友人、親戚のツテ
・OB訪問サービス
を活用しましょう。
OB訪問サービスは、登録することで気になる企業のOBと気軽に会うことができるマッチングサービスです。
②アポイントをとる。
訪問のアポイントはメールで取りましょう。
メールを送る際には
・件名に要件
・自分の名前と大学名
・連絡先の入手元
・OB訪問を希望する理由
・OB訪問の希望日時を複数個(相手が都合をつけやすいように)
・最後にお礼と署名
を書きましょう。
OB訪問の時間は基本的に平日のランチタイムに1時間ほどです。
相手の都合に合わせ臨機応変に対応しましょう。
③OB訪問の準備をする。
OB 訪問までに
・自己分析
・業界分析
・企業分析
を済ませ
・自己PR
・志望理由
の作成をしておきましょう。
また当日に質問する内容は事前に用意し、メールでOBに送信することでより有意義な時間を過ごすことができます。
④OB訪問当日。
OB 訪問当日は
・現地15分前集合
・質問内容を記載したA4用紙2枚を準備
してのぞみましょう。
⑤お礼のメールをする。
OB訪問をしてくださった先輩に対してお礼のメールを送りましょう。
お礼のメールを送る際に記載しておきたいポイントは3つ
・OB訪問に時間を割いてくれたことに対するお礼
・具体的にどういったところが参考になったのか
・今後も頼らせてもらいたい旨を伝える
です。
⑥OB訪問での学び整理する。
訪問を通してフィードバックされた事項を志望動機や自己 PR に反映させましょう。
OB訪問を重ねるにつれ志望動機や自己PRの精度を高めていきます。
留学先でOB訪問する方法
留学先の商工会議所もしくはジェトロから日系企業のデータを取得する。
留学先の日本人商工会議所もしくはジェトロから日系企業の連絡先、住所を取得します。
連絡先を確認してメールでOB訪問を依頼しましょう。
メールでの連絡方法は上記で説明した通りこちらから複数の日程を提示します。
現地企業では大学生からのOB訪問の申し出に快く受け入れてもらえることが多いようです。
ボストンキャリアフォーラムに参加する。
ボストンキャリアフォーラムとは世界最大級の日英バイリンガルのための就職フェア。
日本屈指の大手企業がグローバル人材獲得のためにボストンに集結します。
ボストンキャリアフォーラムには、各ブースで採用担当者と直接話しをするだけでなくフォーラムの当日に選考をすすめ面接まで行えるという特徴があります。
多くの企業が参加するこのイベントで採用担当者に直接、会社での働き方を質問してみるとよいでしょう。
まとめ
こちらの記事をまとめると、
・OB訪問の3つの目的は
①より精度の高い自己分析を行うため。
②業界・企業について深く理解するため。
③選考を有利に進めるため。
・OB訪問を始める時期は早いほど良い。
・OB訪問をする前にしておきたいことは
①業界研究と企業研究
②質問リストの作成
・OB訪問の手順は
①OBの連絡先を入手する。
②アポイントをとる。
③OB訪問の準備をする。
④OB訪問当日。
⑤お礼のメールをする。
⑥OB訪問での学び整理する。
・留学先でOB訪問する方法は
①留学先の商工会議所もしくはジェトロから日系企業のデータを取得する。
②ボストンキャリアフォーラムに参加する。
となります。
OB訪問を行うことで自分が持っている情報をブラッシュアップでき、よりあなたに合った就職先が見つかるかもしれません。
就職活動では積極的にOB訪問を活用していきましょう。
(参考)
https://unistyleinc.com/techniques/747
https://shikitaka.com/ob/yarikata-5#4-1
https://matcher.jp/dictionary/articles/16
https://room.trunk.fm/shukatsu/10824